NFTを買う

【今さら聞けない】初心者のための「NFTって何?」具体例で解説【基本はこれでバッチリ】

2021年、これらのニュースでNFTは一気に有名になりました。

ヤギ

あなたは、ゲーム内の土地やスクショすればコピーが簡単にできるデジタルアートに数億円の価値がつくこと、理解できますか?

あや

いや、まったく理解できません。

僕も、はじめてこのニュースを見たとき全く理解できませんでした。

一番理解できなかったのは、「ツイートに3億円」です。

だって、ただのツイートですよ?そもそもツイートに3億の価値がついて、それをどうやって買うの?って思いました。

今日はそんな「NFT」についてのお話です。

実際にNFTを作ってみた経験から学んだことも踏まえて、まったくNFTを触ったことがない初心者の方でも分かるように説明します。

もちろん、難しい専門用語はできるだけ使わずに。

ヤギ

一般的な「NFTとはNon-Fungible Tokenで…」とか「中央集権ではなく、自律分散型で…」のような説明はしません。

この記事を読めば、数億円の価値がついた理由や、なぜ世間がNFTと騒いでいるのかなど、NFTについて一通りの知識を身につけることができます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

NFTとは?

NFTを一言でいうと、「インターネットの世界で、デジタルデータの所有権を証明できる技術」です。

つまり、「このデータは僕のものだ。」と周りの人に証明できるということです。

一体なぜそんな事ができるのでしょうか。

そして、NFTは、「嗜好品」です。生活必需品ではなく、趣味の世界です。

  • NFTとは所有権を証明する技術
  • NFTは嗜好品

この2つのポイントを押さえた上で、次の話に進みましょう。

所有権を証明するための技術とは?

突然ですが、「あなたが持っているそのスマホ、あなたの家族にこの持ち主は自分だということを証明してください。」

と言われたら、どのように証明しますか?

もっというと、仮にあなたの弟がそのスマホは僕のだ!と主張してきたらどのように言い返しますか?

  • レシートで購入履歴を見せつける
  • クレジットカードの使用履歴を見せつける
  • 家族の前で購入したならば、親など他の人に証言してもらう

他にも色々と証明する方法はあるかもしれませんが、ひとまずこんなところでしょうか。

この、スマホの所有権の証明に使ったポイントは、

  1. 取引履歴の証明書(レシートやカード履歴)
  2. 自分以外の人と情報共有

いくら弟が「このスマホは自分のだ!」と家族のみんなに主張しても、

レシートやカード履歴、そしてあなたがスマホを買うところを親が見ていたという事実があれば、弟が家族を納得させることは難しいでしょう。

NFTは、この例え話と同じようなことを、デジタルデータに対して行います。

ブロックチェーンという技術

さっきは、あなたのスマホの所有者証明について簡単な例で話しましたが、同じように、デジタルデータの所有権を証明することができます。

あや

でも、データは「右クリック→保存」で何でも保存できちゃいますよ?

ヤギ

確かに。でも、「ブロックチェーン」という技術を使えばそれができてしまうのです。

ブロックチェーンは何の技術かというと、デジタル情報を記録・管理するための技術です。

ブロックチェーンには以下の特徴があります。

  1. 情報を一箇所に集めずに、それぞれのパソコンで共有する(分散性)
  2. やり取りの情報は暗号化されるから、第三者に個人情報が漏れない(匿名性)
  3. 記録する情報を改ざんすることが、ものすごく難しい(信頼性)
  4. 人間ではなく、プログラムが取引を実行する(自動化)

そして、ブロックチェーンという名前の通り、ブロックに情報を書き込んでそれをチェーンで繋いでいきます。

★ブロックチェーンの図解挿入
AさんがBさんにNFTを渡した
BさんがCさんにNFTを渡した

上の図のように、

  • いつ(タイムスタンプという)
  • 取引内容の情報(トランザクションという)
  • 前のブロックの暗号情報(ハッシュ値という)

これらの情報が、1つのブロックに記録されます。

そして、ポイントは「前のブロックの暗号情報(ハッシュ値)」です。

ひとつ前のブロックの暗号情報が、次のブロックに記録されるのでチェーンのように前後のブロックが繋がります。

つまり、前後のブロックの関係性ができて、チェーンのように全てつながっていないと、情報が成り立たないようになっています。

そして、過去のすべての取引情報がずーっとつながった状態で記録され、そのすべての情報を関係者それぞれのパソコンで記録します。

仮にBさんが、「AさんからNFTをもらっていない!」と嘘をついたところで、関係者全員が取引履歴を持っているので、一瞬で嘘とバレます。

そして、自分に利益が出るように、取引データを改ざんしようとしても、チェーン状に暗号情報がつながっている上に、関係者全員が取引履歴を持っているので改ざんはほぼ不可能です。

ヤギ

ひとつ改ざんする為に、半分以上のブロック情報を書き換える必要があるからね。

さらに、「AさんからBさんにNFTを転送」という取引を実際に実行するのは、人間ではなくプログラムです。

スマートコントラクトと呼ばれますが、人間と違ってコンピューターが自動的に実行するので、確実に実行します。人間じゃないので「横領」なんかもしません。

あや

確かに、人間は「魔が差す」ことがあるもんね。

これが、NFTを支える「ブロックチェーン」という技術です。

この技術のおかげで、今まではできなかった「デジタルデータの所有権の証明」ができるようになりました。

NFTの価値を絵画で例える

  • 2021年2月8日
    アクシー(Axie)というゲームのゲーム内区画(土地)に1億6000万円の価値
  • 2021年2月22日
    レフロン・ジェームスのNFTトレーディングカードに2270万円の価値
  • 2021年3月10日
    Crypto Punksというデジタルアートに8億1400万円の価値
  • 2021年3月11日
    ビープルのデジタルアート1枚に75億円の価値
  • 2021年3月22日
    元ツイッターCEOジャック・ドーシーの最初のツイートに3億円の価値

最初に紹介したように、NFTは数千万円や数億円で取引されることがあります。

一体なぜでしょうか。

これは、ブロックチェーンなどの技術の話ではなく、需要と供給の話です。

実際の有名絵画を例に考えると、簡単に理解できます。

絵画の価値はどうやって決まるのか

あなたは、「モナリザ」という絵画を知っていますか?

イタリアの有名な画家、レオナルド・ダ・ヴィンチの傑作です。

「モナリザ」の価値は、1,000億円以上と言われています。

なぜ、1枚の絵にそれだけの価値がつくのでしょうか。

  1. 希少性
  2. 認知度
  3. 投資性

絵画の価値は、大きくこの3つの要素で決まります。

レオナルド・ダ・ヴィンチの絵画は、15〜20枚程しか存在していない上、本人も生きていないため希少価値がとても高いです。

そして「モナリザ」は、子供からおじいちゃんまで、ほとんどの人が知っているほど有名です。つまり認知度が異常に高い。

さらに、絵画はオークションによって投資家に落札されることが多い。投資家は、希少性や将来性など、今後価値が上がるかを考えて値段をつけます。

これらの要素が重なったことで、「モナリザ」は超高額の価値がついているのです。

絵画の「所有者」

「本物の絵画」の所有者は、どうやって判断しているのでしょうか。

それは、「鑑定書」です。

鑑定書は公的な鑑定機関が発行した証明書で、本物である証です。

もしくは、作者が生きているのであれば、本人に本物であるかを確認します。

ヤギ

絵画の場合、偽物の鑑定書なども存在するため正直不安感はありますけどね。

絵画とNFTの比較

では、「絵画の価値」「絵画の所有者」について理解したところで、NFTと比較します。

絵画とNFTは、基本的には非常に似ています。

  • どちらも複製はできるが、本物は一つ(希少性)
  • 作者や作品が有名なほど、価値が高くなる(認知度)
  • ・一無二の作品で、将来価値が上がる可能性がある(投資性)

モナリザが1,000億円以上の価値がつくように、デジタルデータであるNFT作品にも数億円の価値がつくのは不思議ではありません。

  • ブロックチェーン技術
  • 作品に価値がつく理由

これまで説明した内容が分かれば、最初に話したコピー可能なデジタルデータNFTに数億円の価値がつく理由がわかったと思います。

ただし、NFTはデジタルデータ独特の特徴もあります。

  • 転売する度に一定のロイヤリティを作者が受け取ることが可能。
  • デジタルデータなので、作品の劣化がない。
  • 取引がオンラインのため、一瞬で完了し、運搬は不要。
  • 物理的に存在していないので、触れない。
  • どちらも所有するが、所有感が少し違う。

物理的に存在するものと、デジタルデータで違いはもちろんありますが、唯一無二の証明や価値の付け方など本質的なところは、非常に似ています。

NFTはあなたにも買える、作れる、売れる

「コピーもできちゃうデジタルデータに、数億円の価値がついている」

最初は全く理解できなかったと思います。

でも、今は友達にも説明できるようになったのではないでしょうか。

  • ブロックチェーン技術
  • 作品に価値がつく理由

これがポイントです。

NFTの技術的な仕組みを勉強しようと思ったら、もっともっと深く勉強する必要があります。

ただ、NFTを買ったり、作ったり、売ったりするだけであればそこまでの知識は必要ありません。

スマホの技術的な仕組みや材料のことなどを理解していなくても、快適にスマホを使っているように、NFTを扱うだけであれば技術的な細かい知識は必要ないんです。

この記事をきっかけに、あなたにもNFTを楽しんでもらえたら、とても嬉しいです。

まずは、NFTを買うところから始めて見るといいと思いますよ。

世界的にもNFTはまだ始まったばかりです。一緒にこの「未来の技術」を楽しんでいきましょう。

【丁寧に解説】完全初心者のあなたが「今スグ」NFTを買う方法【保存版】 あや NFTを買ってみたい! NFTって、興味あるけどどういうものなの? お金のないわたしでも、NFTを買うことってでき...
ABOUT ME
やぎ
CryptoYagimeを運営しているやぎです。友達とNFTを作って遊んだりしています。あなたもNFTに興味があるのなら、ぜひやってみてください。あなたの役に立つ情報を提供できるよう頑張ります。